日本の文化 PR

日本人のマナーと礼儀

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どーも、よしおです。

以前仕事で中国に住んでたことがあって、日本に帰国してから特に日本の良さを感じるところがあります。

その中の1つが日本人のマナーの良さ礼儀の正しさ

外国人の友人も日本人はマナーが良くて礼儀正しいという印象を持っていて、そういった話もよく聞きます。

というわけで、今日は日本人のマナーと礼儀について話していこうと思います。

Contents

「マナーが良い」、「礼儀正しい」の具体例

接客態度

コンビニやレストランなどで、かなり丁寧に接客している人が多い印象があります。

コンビニで商品を袋に入れる仕草だけでも、丁寧に感じる外国人もいる気がしますね。

ただ、日本人にとってはそれが当たり前なので、海外での接客を経験したことがない人はあまりそれを感じないかもしれません。

電車の列に並ぶ

これって国によって違うのかな?

中国だと電車やバスなどの公共交通機関で並ぶという習慣がなかったので、最初はかなり戸惑いましたね。

数年住んでもう慣れましたが(笑)

試合観戦後のゴミ拾い

以前、サッカーのワールドカップで試合観戦後に日本人が観客席のゴミを拾い集めた、というニュースが話題になりました。

これは日本人の感覚からしたら、当然とまではいかないけど、ゴミの量によっては気になって拾う人も割といるような気がするし、自然な行動として理解できました。

日本人としては気分が良いニュースですね。

「マナーが良い」、「礼儀正しい」理由は?

日本人はなぜマナーが良くて礼儀正しいのか。

今回この話をするにあたって、いろいろ調べて考えてみました。

一つ大きい理由としてあるのは、教育

挨拶お辞儀などは、かなり小さい頃から教育されるイメージ。

海外でもそれはそうかもしれないけど、日本語は挨拶表現が多い言語と言われてるらしいので、そのあたりも関係してるかもしれないですね。

例えば、「いただきます」「ごちそうさま」という挨拶。

食事前後の挨拶だけど、国によってはこの挨拶はないんですね。

なので、この挨拶をするだけでも外国人からすると丁寧に見えるかも?

学校教育で言うと、自分たちの教室や学校内を自分たちで掃除するというルールがあります。

これは先ほど具体例で話したゴミ拾いの話と関係してきます。

あとは、日本は集団を重んじる文化が根付いてるので、それも理由としてありそうですね。

集団の中でどう行動すれば相手とうまくやっていけるかを自然と考えるようになるので、その環境の中でマナーや礼儀が身に付く、といったイメージです。

じゃあなぜ集団を重んじる文化なのか・・・とかは、もっと深掘りできそうなネタなので、また別の機会に調べてお話しできればと思います。

個人的な意見

日本人のマナーの良さ、礼儀の正しさは世界的に見てかなり高いレベルだと思います。

だからこそサービスの質も良いんですね。

ただ、海外に出たことがない日本人の場合、どうしても全てを日本基準で考えてしまうので、その部分で海外に対して幻滅してしまう人もいます。

自分自身も、海外経験がなかった頃は、日本基準で考えていました。

日本で当たり前のことが海外では当たり前ではないということが実感として湧いてない状態とでも言えば良いかな?

日本が良過ぎるだけというのを理解して、日本と同じ質のサービスでなくてもそれを受け入れるというのが重要なんじゃないかなと思います。

サービスの話で説明したけど、マナーや礼儀も同じです。

育った環境が違うんだから、日本人と全く同じマナーや礼儀を相手に求めるのはおかしな話だし、繰り返しになるけど、相手を受け入れることが大事だと思いますね。

終わりに

今日は、日本人のマナーと礼儀についてお話ししてみました。

いかがだったでしょうか?

これらは海外から評価されてる点なので、自分自身日本人としては誇りを持っていたいですね!

追記:YouTubeに動画をアップしました!

ABOUT ME
アバター画像
よしお /Yoshio / 吉雄
日本の生活について紹介しています。ふら〜っと立ち寄ってもらえると全力で喜びます♪ (日本語:ネイティブ、中国語:ビジネスレベル、英語:勉強中) ※プロフィールはこちら